「事業内スキルアップ助成金」と「事業外スキルアップ助成金」は、公益財団法人東京しごと財団が実施している助成金です。
この2つは、従業員のスキルアップのための研修を行うと、企業等に助成金が支給されるものです。
●事業内スキルアップ助成金
職務のスキルアップのために自社で企画した研修が助成対象です。
●事業外スキルアップ助成金
職務のスキルアップのために公開研修を利用して実施する研修が助成対象です。

目次
- 助成対象受講者
- 事業内スキルアップ助成金
- 事業外スキルアップ助成金
- 公募期間
- 利用・申請方法
- まとめ
|助成対象受講者

下の要件を全て満たす必要があります。
(1)申請企業等の従業員
※代表や個人事業主本人は対象外
※役員は、雇用保険に加入していれば対象
(2)常時勤務する事業所の所在地が都内である者
(3)研修ごとに、総研修時間数の8割以上を受講した者
| 事業内スキルアップ助成金
●助成額:対象受講者数 ✕ 研修時間数 ✕ 760円
●助成限度額:1申請企業等あたり150万円
※事業外スキルアップ助成金と合算
※上限額に達するまで複数回の申請が可能
●対象経費:受講料、教科書代等
|事業外スキルアップ助成金
●助成額:小規模企業者:2/3
中小企業等:1/2
非正規雇用労働者受講加算:2/3
※25,000円まで / 受講者1人1研修
●助成限度額:1申請企業等あたり150万円
※事業内スキルアップ助成金と合算
※上限額に達するまで複数回の申請が可能
●対象経費:受講料、教科書代、ID登録料等
|公募期間
2024年3月1日~2025年2月28日
|利用・申請方法
●紙申請:郵送等による紙申請
●電子申請:Jグランツ申請
●提出期限:研修開始予定日の1か月前まで
|まとめ

「事業内」「事業外」スキルアップ助成金を紹介しました。
近年、身の回りはもとより、産業界でも急速にデジタル化が進んでいます。
このような環境の変化に対応するため、多様なスキルを持つ人材が求められています。
一方で、少子高齢化によって人手不足も進み、人材の獲得が難しくなっています。
こうした中で、企業では、“従業員”に必要なスキルを身につけてもらう、スキルアップの取り組みが重要となっています。
「事業内スキルアップ助成金」「事業外スキルアップ助成金」を利用して、従業員への研修を行ってみませんか。
弊社でも、申請のお手伝いを承っています。お気軽にご相談(無料)ください。
